この文章はNHKスペシャルを見ながら、かいていきます。
津波から半年。
宮城県石巻は最も被災が多い三千九百五十九人の人々が亡くなったそうです。九メートルの津波が町を飲み込みました。
土地も家もない人達が未だに救われずにいます。
東京では、いつもどおり、普段通りに生活している一方で、立ち上がれずにいるのです。
続きを読む
この文章はNHKスペシャルを見ながら、かいていきます。
津波から半年。
宮城県石巻は最も被災が多い三千九百五十九人の人々が亡くなったそうです。九メートルの津波が町を飲み込みました。
土地も家もない人達が未だに救われずにいます。
東京では、いつもどおり、普段通りに生活している一方で、立ち上がれずにいるのです。
続きを読む
どうなっちまうんだ。日本。
最大級の地震、最大級の放射物質、最大級の台風。
日本に次々降り注ぐ百万の厄災。
まじ退魔。
交通機関は死に、ダムが決壊、川は氾濫。
落雷40mの突風。
超級の台風のさなか出社させる会社。
機能を停止する各路線、帰宅できない会社員。
半年前の震災から学ぶものはないのか?
続きを読む
photo credit: doctorserone
不具合だらけのIS04を修理に出して、代替え機のIS03を一週間使用してのレビューと、後アンドロイドの機種変とかにまつわる四方山をメモして行きます。
続きを読む
不具合だらけのIS04を修理に出しにAUショップに行って来ました。
これがメインの不具合です。
営業先行く為にナビを使用していたのですが、全然言うことを聞かなくなってしまった。クルンクルンしちゃってっどこにいるのかがわからない…。
安心サポートも入ってるし修理することにしました。
この修理もだいぶ迷った末です。2週間くらいかかるとあったので、その間アプリ使えなくなるし、代替え機を壊してしまった場合、弁償させられるし、渡すからにはいろいろな個人情報が入っていたり、長い時間をかけてカスタマイズした端末をオールクリアしなければならないからです。
修理だそうかな〜と思いつつ、OSアプデで直るかもと言う希望にすがりつつ、もう、半年近くになり、良くなるどころか、悪くなる一方で、ついにしびれを切らしました。
今回はスマートフォンを修理に出す際の手順をリポートしていこうと思います。
そろそろ来るんじゃないかなーと思っていたスマホ3G規制がKDDIで発表されました。
インターネット接続サービスにおけるデータ通信速度制御のauスマートフォンへの適用開始について | 2011年 | KDDI株式会社
softbankは1ヶ月間が1000万パケット以上で規制が入るそうで、それに比べれば軽い処置と言えましょう。
しかし、3日間で366MB以上使うと発動されるこの規制、テザラーには辛いところです。
続きを読む