暴れん坊天狗について調べてみた

天狗
小学校の小宮くん(仮名)から借りたファミコンカセットの中に、それはあった。
「暴れん坊天狗」
ワクワクしながら端子に息を吹きかけ、カセットに差し込む。ゲーム世界にドットイン。
オドロオドロしい音楽、画像が始まる。
ゲームが始まると天狗の面が動き出す。慣性付きで動くものだから、難しい。
電流に触れいきなりライフが一になる。
天狗の面はすぐさま敵の攻撃を受け苦しげなサウンドとともに「無念」、と画面下に落下した。
「な、なんだこれ」

続きを読む

ねこじるについて調べてみた

Cat with big eyes
多感だった高校時代、マニアックなマンガや音楽を手に入れることで、他のクラスメートが知らない作品を知っているという同しようもない優越感に浸っていた。ねこぢるもその作品のの1つ。
マイナーの中のメジャーな存在であって、それでも田舎の体育会系高校では知っている人はいなかった。

続きを読む

狐の会について

2006年くらい、狐の会というバンドがいた。
本読みで創作する意欲の強い文学青年が書く歌詞だった。
でもシングルしか出さないで解散しちゃった。
youtubeに幾つか上がっているから聞いてみて。

解散したばかりの様子
狐の会『秋の夢』 – yamamototakamasa book

続きを読む

空をとぶ人間たち。

IMG_6040-2太鼓、空を自由に舞う鳥達を眺めては憧れ、
ある時代は鳥を真似て踊り、
あるものは鳥の羽を固め
村で大空へ向かう火薬を利用した筒を作り
何度も何度も空への夢を見て人はついに宇宙にまで飛び出ていった。

しかし、科学の爆発的な力で飛ぶことはできても、自らの力で鳥のように身軽に飛ぶことはかなわなかった。

その道を邁進する元たちがこちら。


この人はつい最近スタント中の事故で亡くなってしまっている。

続きを読む

DMMの社長

[Abraham Lincoln, U.S. President. Seated portrait, facing front, January 8, 1864] (LOC)
アダルトビデオ界の大物は、どんな男なのか | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

たくさん商売を行い成功したのがAV業界だったそうです。どんぶり勘定でみんなやっていた中、きちんと利益の追求を求めたがゆえに勝つことができたんでしょうね。
それにしても、いままで築き上げたものが全て無くなっちゃうくらいがちょうどいいい、っていうのは西郷どんの、自尊おために美田をかわずを思い出させます。

水樹奈々についてざーっと調べた。

Nendoroid Mizuki Nana
声優、歌手である水樹奈々さんについては、興味が無かったが、調べるきっかけがあり、いろいろネットの文章を集める鬱に、どんどん彼女のことを知りたくなった。ので調べた。

続きを読む