AfterEffectまとめ 走り書き01

基本

  • 新規プロジェクト
    • コンポジションパネルから、「フッテージから新規コンポジション」>素材フォルダを追加する。
  • 画像のサイズ
    • YouTubeならば1920☓1080 フレームレートは23.976fps or 29.970fpsで作成する。どちらでもいい。
    • 映画、ブルーレイように作成するなら1920☓1080で23.976fpsを使用
    • DVDなら720☓480、29.970fps アスペクト比は4:3と19:9に変更
    • よくわからなかったらコンポジションプリセット「HDV 1080 29.97」を選択
  • エフェクトのかけ方
    • 背景レイヤーを選択後「エフェクト>高速ボックスブラー」を選択
    • レイヤーパネルに「エフェクト」が追加されているので開き、タイムラインの起点終点でブラーの半径を設定する。
  • 書き出し方
    • 「コンポジション/レンダリングキューに追加」でレンダーキューパネルが現れるので、保存先や出力設定を確認して右にある「レンダリング」ボタンをクリックするとレンダリングが始まります。

SABERのインストール方法

続きを読む

AfterEffectsまとめ 走り書き02

Animation Composer 2

簡単にアニメーションが漬けられるプラグイン。
YouTubeの詳細にあるURL、ダウンロード先が変わっている。
AF閉じてインストーラーでインストールしてOK.
でウィンドウの項目を見るとたくさん出ているのでそこから選択する。

エフェクトをかけたいレイヤーを選択後、Animation Composerを選択する。
そうすると専用パネルが出てくるので好きなモーションを「Drag an from the list here」にドロップする。
するとTR Inとかout出てくるのでタイミングの調整。タイムラインを短くすると応じて早くなる
続きを読む

販売開始前の商品を効率よくゲットする方法

先月の末からコロナウィルスの騒ぎで全然マスクが手に入らない状況が続いております。
武漢でコロナ騒ぎが起きた時点で、中国人たちが日本のマスクを洗いざらい購入し故郷に送っており、そして日本の自治体も中国の危機を救うべく大量のマスクを送りました。

マスクの生産はほぼ中国で行われておりその中国ではマスク不足。そのため中国では購入する権利をオンラインで取得し公平にバスが行き渡るように対策をしています。
しかし日本は今回の新型ウィルスに対してその後の中国を目の当たりにしているにもかかわらず適当な対応しており、マスクを持つもの持たざるものとで別れてしまいました。金がある人間はメルカリやヤフオクで売られている法外な値段のマスクを買うことができました。

マスク需要過多のためどのショップも法外な値段で売り始めた。
続きを読む

YouTube動画を始めたきっかけ

YouTuberの定義はよくわからないけれども、YouTubeを始めた人間のことをYouTuberと言うのならば、私はYouTuberになりました。
自分は昔から写真を撮ることが好きでパチパチ撮っていたので、その延長上で動画も作ってみたいなと言うことを常日頃思っていた。
いくつか仲間内の動画を作ってみたりしたがやはりこいつを金に変えたいと思ったので業者探しを始めた。とは言っても全く実績がないわけでクラウドワークスに応募しようとしても取り付く島もないだろう。
そんなわけでやはり動画制作時間もかかるし片手間で作るには難しいよね、納期もあるしさ、ということで動画制作については諦めてはいたのだが、ある日アマゾンの商品レビュー汚染についての記事を読んだ。
なんでも中国の業者がレビュー欲しさに日本人に無料で商品を与えて代わりに星期のレビューをもらうと言うことが横行していると言う記事だった。それを称してレビュー汚染と言うことらしい。
続きを読む

Godiosを使ってたらエラーがでた

OGP画像を使いたい場合は別のプラグインか手書きで対応ですね
XserverでGodiosを使っていたら以下のようなエラーが現れた。

このエラーでググってみるとエラーを吐き出しているサイトが無数に出てきます。

公式をみるとアップデートで解決済みらしいが、今年からサブスクリプションになってしまったので、そんなお金払えるほどお賃金をもらっていないので、自分でなんとかすることにした。
ちなみに自分は全然PHPの知識とかがないので​セキュリティ的にものすごく深刻な問題を引き起こすことがあるかもしれないしサイト自体が停止してしまうかもしれないのでまねしないでください。
ソースを覗くとimageの変数が空っぽだようと言っているらしい。
更に周囲を調べるとOGPの画像を刺しているようです。
なので、Godiosの設定画面からOGPに関するチェック項目を削除する。
​こうすることでエラー文章が消えました

続きを読む

ごめんAndroidいいね oppo reno 10x zoom

最近はめっきりAndroidユーザーになってしまって、すまん最初に手にしたときデカ好きて普段遣いなんて絶対しないとかいってディスってしまってoppoよ。使えば使うほどIPhoneと比べて便利だな感じることが多いです特に自分はGoogleサービスを多く利用しているので、各アカウントのカレンダーの共有や、シャッター音をけしてさつえいできるカメラやマニュアルフォーカスで撮影できるカメラアプリ、その他IPhoneと比べてアプリの制約が緩いため便利なものが多い。
セキュリティに関しては猿です。特に中国製のスマホで中国製のサービスを使うことが多いので自分の体脂肪率やら体年齢のデータが中国共産党のデータベースに流れていってしまう。やそんなデータはいいんだけれどGoogleで使用している情報や、ありとあらゆるパスワードとか筒抜けになってると思うと自分の生活は中国とGoogleに握られているんだなとオモッテしまう。

続きを読む