WordCamp Tokyo2017 #wctokyo

webサイト構築の現場は、なかなか仕事が終わらない。
何故か。
  1. お客様の返答がない
  2. 各種ブラウザでの崩れ
  3. テスト直前の修正で仕様変更による二次被害で更に細かな部分に崩れが
  4. あれ?ここの修正やっておいてって言ったんだけど
  5. ここも修正しておいてほしいんだけど
  6. ついでにここもお願い
  7. ここの文字すこし小さくしておいて
  8. 管理画面から編集出来るようにして
  9. ここのマージン広げて
  10. バナー作って
  11. 原稿差し替えで
結果 終わらない。
コミットログを見ると
  • 開発準備: 0.5
  • デザイン: 1.5
  • 開発: 3
  • 修正/調整: 5
一般的な見積もりではテストについて明記なし: 修正/調整に対して工数の見積もりがない。
この修正/調整する部分に「レビュー」と名付けて提案する。
テスト=動作検証
レビュー=確認後の改善
見積もりの仕方
  1. 最初から見積もりに入れる
  2. まずプロトタイプを作り、そこから再度見積もりをする
  3. 最低限でのローンチ(スピーカーおすすめ)運用しながらアップデートしていく。
3を行う上での利点は、アクセス解析やユーザーの反応を見ながらフィードバックと改善を行える。クライアントとサイトの価値を共創できる。
レビューの工数は実際の開発者も読みづらい部分であり、この部分を最初の見積もりから外すことで、スケジュールや予算を確保出来るのではないのだろうか。

続きを読む

WordCamp Tokyo2017

写真:WordPress
WordCamp Tokyo2017にいってきた。
基調講演が印象に残っている。WordPressの今後を大きな枠組みで語るというものだ。
メモ書きを見ながら回想していこうと思う。間違ってる部分もあるかも。

10年前

WordPress2.xの時代。アクアUIの影響からか、角丸グラデーション鏡面が一番ナウいデザインだった時代。
WordCamp2008は、60名で行われた。
それから10年経ち、UIもクールになり、日本語もバッチリ、コミュニティも大きくなってきた。
web制作の世界でもWordPressが当たり前に使われている。
1 August 2017
usage
change since
market
change since
1.
28.7%
+0.3%
59.5%
+0.2%
2.
3.3%
6.8%
3.
2.3%
4.7%
4.
1.1%
-0.1%
2.4%
5.
1.0%
2.0%
-0.1%
全てのwebサイトは三割弱で出来ている。
日本の全てのCMSでは8割が占めている。
State of the Word
2016| Matt Mullenweg – https://goo.gl/79hf2s
WordPressFoundationがありWordCampが出来てきた。
マイノリティに対しても学習の機会を設け援助している。
WordCamp Asia
WordCamp EuropaがあるのでWordCamp Asiaを開催したい2019年あたりにシンガポール、バンコクでやりたい。
アジアは貧富の差があるので、年収の低い国では簡単に日本に行くことが出来ない。ビザの問題もある。

続きを読む

Bootstrapのグリッドシステムのみ使用してみた

Bootstrap
WordPress › エラー