仕事しながら瀬戸浩司さんのラジオを聞いてたら、Wifiの速度が早くなったよ!って喜んでいた。瀬戸さんの漢字間違ってるかも。
自分も気になって速度を測った

自分の環境は天井から光ケーブルがぶらんと垂れ下がり、ONU > Wifiとなっている。 ケーブルも確認してみたけれどvw-1 space shuttle-cとか書かれているだけでカテゴリがない。多分業者の人が工事して使ったものなので、最適なケーブルだとは思うのだけど。
スポンサードリンク
IPv6

ここで調べたんだけど、どうやらIPv6っていう強力なやつが設定されていないみたい。Webデザイナーの知識なんてこんなもんだよ。
aterm.me/
http://aterm.me/
にてadminと本体に記載されているWebPWでログイン。でも利用可能になっている。


再起動して待つ

Wifiみたら-gにつないでました。こっちは5G未対応の低速回線(という認識でいいのだろうか???)-aにつなぎ直して。

うおおおおおやった!自動判別OFFにしてなかったのが原因でした。 ありがとう瀬戸さんと視聴者さんたち!!