SassやGulpをインストールしてかなり生産性を上げることができたが、html側でも何か効率化を図ることができないかと考え、HTMLテンプレートエンジンをあさっていたところ、Middlimanを見つけ、実際に試してみた。他のテンプレートエンジンはHTMLの記述そのものを変えてしまうようなものもあったりで、敷居が高い&引き継ぎも辛い&共有も時間諸々かかって大変。JSもRubyもよくわからない自分に、学習コストの低いMiddlemanはもってこいなのかも。
スポンサードリンク
Rubyのインストール
1 |
$ ruby -v |
でバージョン確認。Macにははじめからインストールされてる。
コマンドラインツールのインストール
上記URLから検索窓に「command line tools」と打って自分の環境に合わせてダウンロード&インストール。
nokogiriのインストール
nokogiriはスクレイピングで使うライブラリ。こいつで抽出したりループしたりHTMLではできないことが出来るようになる。
sudo gem install nokogiri
でnokogiriをインストール。Rub2.1以下はインストールができないので以下の様なエラーが出てしまう。
1 2 |
ERROR: Error installing nokogiri: nokogiri requires Ruby version >= 2.1.0. |
home brewでは以下のようにUpDate
1 |
$ rbenv install 2.2.2 |
して
1 |
$ rbenv global 2.2.2 |
してからインストールしましょう。
Middleman
コマンドラインで
1 2 3 |
$ sudo gem install middleman $ sudo middleman init myproject |
と打ちます。myprojectの部分は好きなプロジェクト名を入れましょう。
以降はこのコマンドさえ使えば、前段階のコマンドは必要ありません。